ようこそ!JQ2RVNのブログです。
PICを使っていろいろな物を作ろうと画策中です。
[1]
[2]
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PIC Packet Monitorつくってますが、きっちりデコードしてくれません。
ゼロクロスの検出にコンパレータの割り込みを使っているのですが、 割り込みが発生しまくってます。 割り込んだ時にトーンが高いか低いかをシリアルで送るようにしてデバッグしているのですが、 無信号のときでも低いのがずらーーーっと続くようです。 ノイズが乗っかってるのでしょうか?? 信号を拾った時には、ちゃんとHighやらLowやら送ってくるので、 動作はしているみたいなんですけどね~ ブレッドボードに組んでるのが悪いのかしら? 確かに、挿してある抵抗とかを触ると、信号が来た時のような動作をするけど・・・ とりあえず、土日でユニバーサル基板に組んでみます。 そうそう、ひとつ気がついたことが。 プルアップの設定をFALSEにしてら、割り込みが少なくなった。 I/Oピンのブロックダイアグラムをみると、ANSELが1になっていたら、 プルアップされないことになってるんだけど・・・・ 謎です。hi.... PR PICでTNCを作るのが目標ですが・・・
|
カレンダー
プロフィール
コールサイン:
JQ2RVN
性別:
男性
自己紹介:
PICの開発を勉強中です。
目標はPICTNCの高性能版を作ること。 まずは、本家を解析しています。
カテゴリー
最新記事
最新コメント
[04/23 Eolande]
[04/16 太田和巳(JF2UJG)]
[09/10 je7ifp]
[08/06 JQ2RVN]
[08/03 OVC]
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(05/18)
(05/19)
(05/19)
(05/20)
(05/21)
アクセス解析
|