忍者ブログ
ようこそ!JQ2RVNのブログです。 PICを使っていろいろな物を作ろうと画策中です。
[13] [12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PICでTNCを作るのが目標ですが・・・
まずはその前段階として、
パケットをモニターするデバイスを作成していきたいと思います。

 


 



本日はその予備実験として、
シリアル(RS-232C)にて、データをPCに送る方法を行いました。

というのも、PICはPIC12F683を使用する予定なのですが、
これにはUART機能が付いていないので、
ソフトウェア的に作らないといけないからです。

なら、CCS Cの組み込み関数があるのでは?
という声もあるかもしれませんが、
この関数は、割り込みなどを使わずに作成されるので、
処理中は他の作業ができません。


したがって、割り込みを使って処理をする必要があるわけです。


 


 



まずは、回路なのですが、
それほど難しいものではないので回路図は省きます。

単純に、GP0(7ピン)を、シリアル端子の受信データピンにつなげればOKです。


つぎにソフトウェア的なところ。
ポイントは、RS-232Cの信号は0と1が逆だということ。
ですから、データの流れ的を、ロジックICの論理で書けば、
 0 → 1(スタートビット) → (データの反転8ビット) → 0(ストップビット)
 となります。


ここさえ注意すれば、特に問題はないはずです。



一応、ソースもあげておきます。
単純にAからZまで送り続けるだけです。

ソースファイル

 


 



簡単と言いたいところだったのですが、何か所か躓きました。


・ スタートビットが異様に短い

これはTMR0の割り込みフラグのクリアを忘れていたからでした。
レジでいえば、INTCON.T0IFです。

put_byte()関数が呼び出されるまで、Timer0はフリーランをしています。
つまり、かなりの確率でT0IF=1になってますから、
enable_interrupts( INT_RTCC );とした瞬間に割り込みが入ってしまいます。
ですから、スタートビットが短くなってしまったわけです。

この解決策が、clear_interrupt( INT_RTCC );です。

なお、割り込み処理のときは、コンパイラが自動的にクリアしてくれるので
ユーザー側は意識する必要がありません。

それが却って、クリアし忘れというバグを作ってしまったわけでした(汗




・PICKit2のUART機能で、うまく受信ができない

単純な話です。
PICKit2へは、反転しない状態で送らないといけません。
PICKit2の設計上は、PICとレベル変換IC(MAX232など)の間から
信号を拾うことになっているはずですから。
でも、この単純な問題に気付くのに、2時間くらい使ってしまいました(泣


ちゃんと通信できているところ。あー感動したw
↓↓↓

d841ad1ajpeg

あとの細々としたことは、後日ということで!

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
コールサイン:
JQ2RVN
性別:
男性
自己紹介:
PICの開発を勉強中です。
目標はPICTNCの高性能版を作ること。
まずは、本家を解析しています。
最新コメント
[04/23 Eolande]
[04/16 太田和巳(JF2UJG)]
[09/10 je7ifp]
[08/06 JQ2RVN]
[08/03 OVC]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析